キリシタン殉難之地 福島県猪苗代町
キリシタン殉難之地 入り口蒲生氏郷はレオ氏郷の洗礼名を持つキリシタン大名であったため若松・猪苗代・南会津・郡山・三春・白岩・糠沢・二本松・福島にキリスト教が広まりました。しかし、寛永9年<1632>会津藩15人、白河藩13人、二本松藩14人など多くの信者が処刑されました。土津神社から磐梯神社へ行く途中の山にあります。(直ぐ側に、服部安休の墓が、墓地の中に有ります)2021.7.25大きい地図・ルート検...
服部安休の墓 福島県猪苗代町
織田信長の小姓森蘭丸の孫で、元和5(1619)年江戸に生まれ、幼くして林羅山について朱子学を修めました。保科正之公に仕え、寛文4(1664)年正之公の命で神道の大家吉川惟足から神道を学び、土津神社初代神官となりました。日本古来の神道を会津にもたらし、その普及・発展に大きな役割を果たしました。遺言により主君正之公の墓地がある見祢山の麓に葬られました。2021.7.25人気ブログランキング...
保科正之墳墓 福島県猪苗代町
保科正之墳墓参道二代藩主正経は正之が埋葬地を指定した遺言通り、墳墓の造営にあたる。最初南北60間東西50間を整地した中央に小屋を建てて棺を安置し、周囲南北30間東西32間に柵をつくり四方に鳥居を立てて、3月26・27日両日に渡って葬儀をとり行った。その後棺の所に円墳を築き、頂上に土津神鎮石と刻んだ八角形の鎮石をたてた。棺の所に円墳を築き、頂上に土津神鎮石と刻んだ八角形の鎮石をたてた2021.7.25大きい地図・ルート検...
天神浜オートキャンプ場 福島県猪苗代町
天神浜オートキャンプ場 本日のテントサーカスTC銀河高原ビールの一時猪苗代に沈む夕日最高の夕焼け朝日早朝の月大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )人気ブログランキング...
猪苗代城 福島県猪苗代町
猪苗代城Googl猪苗代城の築城については、奥州合戦によって会津を与えられた相模国の御家人佐原義連の孫・経連が鎌倉時代初期に築いたといわれているが、真偽は不明である。ただ、経連の子孫は代々猪苗代氏を名乗り、地頭として一帯を治めていたため、その過程において築城されたのは間違いないであろう。ちなみに会津盆地を治めていた蘆名氏も佐原義連の血統で、猪苗代氏とは同族である。猪苗代氏は本家・蘆名氏に対しては、反逆...
摺上原古戦場と三忠碑
摺上原古戦場1589年(天正17)米沢城を出陣した伊達政宗は、会津黒川城を本拠とする蘆名義広と雌雄を決すべく、5月3日本宮城に着陣、4日に安子島城、5日に高玉城を攻め落とした。次いで政宗は猪苗代へ向かうが、義広の重臣猪苗代盛国にかねてから内応工作を行っており、6月4日頃、猪苗代城に入城する。6月5日、盛国の謀反を知った義広は黒川城を発し、高森山に布陣する。これに対し政宗も磐梯山麓の八森山に本陣を置いた。当初摺上原...
芳林妙春禅尼 芳林寺 埼玉県さいたま市岩槻区
南畑城主の難波田弾正左衛門尉正直入道善銀の娘と伝えられており、岩槻城主の太田三楽斎資正の正室である。資正の嫡男である太田資房(後の氏資)の母公。後に資正と離縁、永禄10年(1567)3月8日没。 芳林寺開基。人気ブログランキング...
芳林寺 埼玉県さいたま市 太田氏霊廟
太田道灌騎馬像芳林寺 由来 芳林寺は、曹洞宗の寺で山号を大平山といい、静岡県藤枝市洞雲寺の末寺である。本尊は釈迦如来が安置されている。開山は覚翁文等で、文禄四年(一五九五)七月に没したと伝えられる。言い伝えによると、以前、他の場所に建立されていた寺が、永正十七年(一五二〇)八月火災に罹ったため、太田大和守資高が自分の居城であった岩槻にこれを移し、大永三年(一五二三)春に再建した。大鐘を掛け宝殿が空...
岩槻城改 埼玉県さいたま市
岩槻城 Google想像絵図太田道灌騎馬像 芳林寺『鎌倉大草紙』により、古河城にいた古河公方・足利成氏に対抗するため、1457年(長禄元年)、扇谷上杉持朝とその家臣太田道真・太田道灌父子により、江戸城・河越城とともに築かれたとされていた。近年、1478年(文明10年)に古河公方方の忍城主成田顕泰の父成田自耕斎正等が築城したと記述された史料の発見により、成田氏築城説もあるという。(個人的には成田氏の築城は考え難い)...
夏越風鈴 岩槻久伊豆神社
今年も夏越の風鈴~8月末まで!!心身の穢れを祓うとされる鈴の音、風を音で感じることで暑さも和らぎます。また願い事を風鈴に吊るす「夢短冊」人気ブログランキング...
桐の木平キャンプ場 群馬県川場村
キャンプ場への入り口 桐の木平キャンプ場⛺管理棟 受付売店(キャンプ場管理棟以外は、圏外になります)センタ-ハウス 24時間開放 コーヒ-無料(自分で豆を挽きます)センタ-ハウス内Bサイト 本日の地、雨の為足元が悪いのと2組しかいないので自由なサイトで良いと云う事でした。炊事場Bサイト上、炭捨て場有りトイレは綺麗です。サイトC・・・Bサイトの上(炊事棟とトイレがあいだに有ります)サイトDへの坂道、各サイト間...